NEWS

2021.5.6NEW

NEW FORCEアーティスト達のライブ映像番組をスペースシャワーTVで5月18日(火)放送決定!

More

2021.3.31

NEW FORCEアーティスト達の貴重なライブ映像を一挙配信決定!
2020年度NEW FORCE選出アーティスト10組のライブ映像をスペースシャワーTVのYouTubeチャンネルとLINE LIVEで配信決定!それぞれの魅力が伝わるライブパフォーマンスを一挙にお届けします。

More

2020.11.13

2020年下期のRETSUDEN NEW FORCEアーティスト発表!
列伝スタッフが次世代の音楽シーンを担うべき6組を選出させて頂きました。ジャンルや活動形態を問わないRETSUDEN NEW FORCEで新たな才能をチェックして下さい。

More

HISTORY

2019年度

NEW FORCE ARTISTS

【上期】中村佳穂 / 神山羊 / Ghost like girlfriend / Kvi Baba / eill / さなり / ADOY(KOREA)
【下期】秋山黄色 / w.o.d. / キタニタツヤ / Suspended 4th / 長谷川白紙 / Maica_n / Safeplanet(THAILAND)
(14組)

OFFICIAL SITE

2018年度

NEW FORCE ARTISTS

Attractions / Sano ibuki / ズーカラデル / SUSHIBOYS / ニトロデイ / Hump Back / ハンブレッダーズ / FOMARE / MONO NO AWARE / Rude-α (10組/50音順)

OFFICIAL SITE

2017年度

NEW FORCE ARTISTS

iri / saucy dog / SIX LOUNGE / Shuns'keG & The Peas ドミコ / For Tracy Hyde / 向井太一 / YAJICO GIRL / ReN / The Wisely Brothers (10組/50音順)

OFFICIAL SITE

2016年度

NEW FORCE ARTISTS

あいみょん / Suchmos / シンリズム / DAOKO / never young beach / パノラマパナマタウン PELICAN FANCLUB / ぼくのりりっくのぼうよみ / Mrs. GREEN APPLE / LILI LIMIT (10組/50音順)

OFFICIAL SITE

あなたの出逢いに、
NEW FORCE!!

© SPACE SHOWER NETWORKS INC.

Some image

PROFILE

Karin.

2001年5月30日生まれ、シンガーソングライター。

2018年、初めて自身で曲を作り、地元のライブハウスのステージで歌い始める。
2019年6月8日、初ライブから満1年の記念日にデビューを発表、同年8月7日、ファーストアルバム「アイデンティティクライシス」をリリース。
リード曲「愛を叫んでみた」がFMラジオ局8月度のヘビーローテーションに数多く選出され、音楽リスナーの間で話題になった他、収録曲「青春脱衣所」は同年代の間で口コミが広がり、Music Videoの再生回数が公開から3ヶ月で50万再生を突破した。
12月4日、「命の使い方」を配信リリース。

2020年に入り、Spotifyの“Early Noise 2020”に選出され注目を集める。
2月12日、セカンドアルバム「メランコリックモラトリアム」をリリース。
4月29日に「君が生きる街」、5月13日に「痛みがわかれば」を先行配信し、
5月22日、「君が生きる街 - ep」を配信リリース。

6月からは、人生で初めてステージに立ったライブハウスで、音楽活動の原点となった茨城・水戸LIGHT HOUSEを皮切りに、名古屋と大阪で、“初ワンマンライブ&ツアー「最終章おまえは泣く」”を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により開催見送りとなる。

「みんなと同じでいること」が無意識の防衛装置になっている日々の中で、「誰かのため」ではなく「自分のため」に歌い始めた彼女の不安定に揺らぐ心模様を写した歌は、今日もどこかでそっと自分の気持ちを押し殺す、そんな少年少女の共鳴を呼ぶ。はず。


OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

KALMA

メンバー全員が2000年生まれ、北海道出身・在住の3ピースロックバンド。2016年4月に札幌で結成。青春感溢れる歌詞と、聴く人が思わず笑顔になる躍動感のあるライブが持ち味。

2018年7月に北海道の大型音楽フェス「JOIN ALIVE」へ史上初の高校生での出演、2019年5月には「FM802 30PARTY Rockin’ Radio オープニングアクトオーディション」で見事1位を獲得し、大阪城野音にて今を代表するアーティストが出揃う中、オープニングアクトを務めた。

2020年3月にリリースしたメジャーデビュー作品『TEEN TEEN TEEN』では、LINE MUSICのソングTOP100・リアルタイムランキングで1位を獲得。Spotifyのバイラル・チャート(国内)では5位ランクインを記録した。


OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

SASUKE

2歳から自然と踊り出し、5歳から父親のMac Bookに入っていたGarageBandを見つけて遊びながら作曲を始め、6歳からDJ、9歳からフィンガードラム、12歳でAbleton Liveを手に入れ本格的に作曲を始める。10歳でニューヨークにあるアポロシアターの「アマチュアナイト」でダンスで優勝。12歳でフィンガードラムパフォーマンス日本一を決める大会「ACHIEVEMENT BEAT BATTLE」で大人に混ざり準優勝。
14歳の時に原宿で披露したフィンガードラムの路上パフォーマンスをきっかけに様々なメディアに取り上げられ話題に。
2018年12月に「インフルエンザー」でメジャーデビュー。15歳で新しい地図 join ミュージック「#SINGING」の作詞作曲を手掛け、Buffalo Daughter「Elephante Marinos」、m-flo「EKTO」、Ghost like girlfriend「髪の花」などの楽曲Remix、様々な企業とのコラボやラジオ番組のジングルなども多数手掛け、Spotify「Early Noise Artist2019」にも選出。
また、2019年5月よりスタートした音楽や機材の話を中心としたラジオ番組 InterFM897「SASUKE's konnichiwa Radio」のパーソナリティを務め、久保田利伸の「JAM fo' freedom」リミックス(B.LEAGUE 2019-20 SEASON公式テーマソング)やSCANDALのアルバム『Kiss from the darkness』収録楽曲「Tonight」の編曲、サウンドプロデュースを担当。
2020年1月にはフランス出身のスーパー・プロデューサーMADEONの来日公演、東京マイナビ BLITZ 赤坂、大阪Zepp Osaka Baysideのオープニングアクトを務め、2020年2月には「JリーグFUJI XEROX SUPER CUP 2020」ハーフタイムショーに出演。
最近では三菱地所レジデンス「ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ」CMソング「そこに、海があったんだ。」の作編曲、歌唱、マイティアCLブランド新CM「すずアニメ」篇でおなじみのCMソングのアレンジを担当するなどSNSを通じて海外、国内からオファー殺到中の17歳トラックメイカー。


OFFICIAL SITE Twitter Instagram
CENTRO HP

Some image

PROFILE

Vaundy
(バウンディ)

Vaundy (バウンディ)。現役大学生 20歳。
作詞、作曲、アレンジを全て自分でこなし、アートワークのデザインや映像もセルフプロデュースするマルチアーティスト。
2019年の秋頃からYoutubeに楽曲を投稿し始め活動を開始。(現在 Youtubeトータル 1900万回再生突破)
「東京フラッシュ」「不可幸力」等、耳に残るメロディーに幅広いジャンルの楽曲を発表すると瞬く間にSNSで話題に。
初のワンマンライブ 1st One man live “大人間前夜”のチケットは瞬く間にソールドアウト。(8月30日に振替公演を予定)
10月10日には日本最大のZeppホール3000キャパシティ Zepp Hanedaにて、2nd one man live “strobo”の開催を予定。

世界的ポップスターLAUV(ラウヴ)サイドからオファーを受けグローバルリミックスアルバムに参加、「Modern Loneliness(Vaundy Remix)」をリリース。インターネット上で全世界に向けて積極的に音楽を発信し続ける2組のグローバルなコラボレーションが話題に。

5月27日には、FODドラマ「東京ラブストーリー」主題歌「灯火」を含む11曲を収録した1stアルバム「strobo」をリリース。耳を捕らえ一聴で癖になる天性の声と、破格の才能を感じさせるジャンルに囚われない幅広い楽曲センスで、ティーンを中心にファンダムを急速に拡大中。

OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

Mega Shinnosuke
(メガシンノスケ)

2000年生まれの19歳。本名。東京生まれ福岡育ち。2019年4月より東京在住。作詞、作曲、編曲を全て自身で行う。
2017年秋よりオリジナル楽曲の制作をスタート。00年代生まれならではのフットワークの軽さと、時勢をキャッチするポップへの嗅覚を武器に、どこか懐かしさもある印象的なメロディーを、ジャンルを横断したサウンドに乗せる。音楽以外にも、アートワーク、映像制作に携わるなど、全てをセルフプロデュースで行う新世代のクリエイター。
好きな食べ物はジェノベーゼと牛タン。どちらかというとジェノベーゼの方が好き。


OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

ヤユヨ

2019年1月に高校の同級生で結成。大阪の 3 人組ガールズバンド。
Vo. リコのどこか切なく耳に残 りやすいクセになる歌声と、Vo.リコと Gt.ぺっぺの2人のソングライターによる飽きのこない多彩な音楽を強みに関西圏を中心に絶賛ライブ活動中。
現役女子大学生が日常のなかで感じること、考えること、見ること、聴くこと全てを音楽に。
どんな事があっても、どんな気持ちになっても、どうにか生き抜いた昨日達が無駄にならないように。
ヤユヨにしか至らない音楽で、たくさんの人々の日常にヤユヨのロックを贈ります。
未流通音源の展開企画「タワクル」にて TOWER RECORDS の一部の店舗で自主音源の展開がスタートし、品切れが続出。一時は入手困難にもなるなど3ヶ月以上のロングチャートを記録。

OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

Rin音
(リンネ)

福岡県宗像市出身、1998 年生まれのラッパー。18歳からラッパーとしてのキャリアをスタートさせ、数々のMCバトルを総ナメする実力派。2018 天神U20 MC battle Round1 優勝、KMB vol.7 準優勝、チュリトリスワールド優勝などMC バトルで頭角を現す。クボタカイ、空音、kojikoji などが歌うCHILL OUT 系メロウラップが若者を中心に盛り上がりを見せている中、2019年7月に待望の1st EP「film drip」を配信限定でリリースしHIPHOP シーンで新世代のラッパーとして注目を浴びる。YouTube のチャンネル登録者数は8.5万人を超え総再生回数は1300万回を達成、2月にリリースした「snowjam」ではSpotify 国内バイラルランキング1位、Apple Music総合ランキングの9位にまで上昇するなど、各ランキングでも軒並みランクイン。多種多様な日本語を操りリリックが醸し出すエモーショナルな雰囲気は若者を中心に絶大な人気を誇っている。その活躍は福岡に留まらず、全国的に注目を浴びており、県外でのLIVE イベントでもその才能を開花させた。なぜかスマホの充電が下手で、常にモバイルバッテリーを持ち歩いている。


OFFCIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

オレンジスパイニクラブ

2012年3月 ザ・童貞ズとして結成。福島県いわき市を拠点に活動開始。
2013年7月 当時のギターが脱退。ドラムのスズキナオトがギターにパートチェンジ。
2014年4月 ドラムのゆりと加入。
2014年夏頃 バンド名をThe ドーテーズに改名。
2015年1月 初のフルアルバム「衝撃」リリース。クラブソニックいわきで2マンライブを開催。ソールドアウトとなる。
2017年2月 全員が20歳に。アルバム「under20」リリース。東京、茨城、福島の3ヶ所でレコ発イベントを開催。大成功を収める。
2017年4月 ドラムのゆりと脱退。
2018年9月 ドラムのゆりと再加入。
2019年1月 バンド名をオレンジスパイニクラブに改名。1stシングル「敏感少女」リリース。
2019年8月 2nd シングル「モザイク」リリース。リリースツアー<ヒッキーんなってバイビーツアー>を開催。ツアーファイナルの下北沢 DaisyBar 公演はソールドアウトとなり、大成功を収める。
2020年1月 1st mini アルバム「イラつくときはいつだって」リリース。リリースツアー<微熱>を開催。
2020年7月 無観客生配信ライブ「パインvol.9」を開催。
2020年11月 2nd mini アルバム「非日常」リリース。

OFFICIAL SITE Twitter

Some image

PROFILE

クボタカイ

宮崎出身1999年生まれ。
ラッパー/ トラックメーカー/シンガーソングライター。2017 年よりフリースタイルラップ、楽曲制作を開始。

Hip-Hop、R&B、Rock からPopsまで幅広い音楽と文学の香りを感じさせるリリックで注目を集める中、2019年3月に自主制作EP盤「305」を販売するが即完売し話題となる。リスナーであった石川陸監督よりオファーをうけmoosiclab2019にて映画主題歌に抜擢。
フリースタイルラップでも頭角を現しており、NHK番組「#ジューダイ」のラップ企画にてラップ歴3ヶ月での優勝や国内最大級のMCバトル「king of kings」西日本選抜、またその他の大会でも数々の好成績を残す。

2019年12月デビューEP「明星」をリリース。
収録曲「ベッドタイムキャンディー2号」「せいかつ」「TWICE」のMVが話題となり、各種チャートにランクイン。福岡KiethFlack、渋谷VUENOSで行われたリリースパーティーは即時完売となり大盛況を収めた。
2020年2月シングル「パジャマ記念日feat.kojikoji」リリース。3月に連続リリースした「春に微熱」のリリックビデオYouTube再生回数は191万回を超える。
2020年8月みゆなのシングル「あのねこの話」にフィーチャリングとして参加。
SpotifyバイラルTOP50入りし、AWA急上昇ランキング1位を獲得。

OFFICIAL SITE Twitter Instagram

Some image

PROFILE

Kroi

内田怜央(Vo.)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、千葉大樹(Key.)による5人組バンド。
2018年2月に結成。R&B/ファンク/ソウル/ロック/ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンルからの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する5人組バンド。

バンド名の由来はあらゆる音楽ジャンルの色を取り入れて新しい音楽性を創造したいという考えで、全ての色を混ぜると黒になることからくる「黒い」と、メンバーが全員ブラックミュージックを好み、そこから受けた影響や衝撃を日本人である自分たちなりに昇華するという意味を込め、Blackを日本語にした「黒い」からKroiと命名。

OFFICIAL SITE Twitter Instagram YouTube

Some image

PROFILE

なきごと

2018年9月にボーカル&ギターの水上えみりと、ギター&コーラスの岡田安未の2人で結成した平均年齢22歳の東京出身2人組ロックバンド。
ライブはサポートメンバーを迎え、4ピースバンドとして活動しており、水上の透き通りつつも力強い歌声と、岡田の女性らしからぬ超絶なギターテクニックが特徴で、見た目とは裏腹に、迫力あるライブパフォーマンスで観客を魅了する。

結成からわずか1ヶ月という異例のスピードで、murffin discs主催の「murffin discs AUDITION 2018」にて総勢600組以上の応募の中から準グランプリを獲得。
新人とは思えないスピードで各地のライブハウスでソールドアウト公演を連発し、全国リリースの際には、TOWER RECORDSの”タワレコメン”や、SPACE SHOWER TVヘビーローテーション「it!」などにも選出される。

そして、2020年の年始には日本テレビ「バズリズム」のバズるアーティストで、堂々の12位を獲得。2020年10月に配信シングル「春中夢」「ラズベリー」をリリースし、各地で話題を呼んでいる。

OFFICIAL SITE Twitter

Some image

PROFILE

にしな

にしなです。うたをつくってうたってる!

Twitter YouTube Channel

Some image

PROFILE

yonawo

荒谷翔大(Vo)、田中慧(Ba)、斉藤雄哉(Gt)、野元喬文(Dr)による福岡で結成された新世代ネオ・ソウル・バンド。
2018年に自主制作した2枚のEP「ijo」、「SHRIMP」はCDパッケージが入荷即完売。地元のカレッジチャートにもランクインし、早耳リスナーの間で謎の新アーティストとして話題に。

2019年11月にAtlantic Japanよりメジャーデビュー。
配信限定シングル「ミルクチョコ」「Mademoiselle」を11月&12月に2ヵ月連続でリリース。2020年4月15日(水)に初の全国流通盤となる6曲入りのミニアルバム「LOBSTER」をリリース。
4月24日(金)に配信限定シングル「good job」、5月1日(金)には過去のデモ曲をまとめた配信限定アルバム「desk」、6月12日(金)にParaviオリジナルドラマ「love distance」主題歌オープニング曲「トキメキ」を配信限定でリリース。
8月14日(金)には、史上初となる福岡FM3局で同時パワープレイを獲得した「天神」の配信がスタート。

そして、11月11日(水)には、待望のファーストフルアルバム「明日は当然来ないでしょ」をリリース。

OFFICIAL SITE Twitter Facebook Instagram YouTube

Some image

PROFILE

長谷川白紙

20歳音楽家。2016年頃よりSoundCloudなどで作品を公開し、17年11月、Maltine RecordsよりフリーEP作品『アイフォーン・シックス・プラス』をインターネット上で発表。
18年12月、10代最後に初CD作品『草木萌動』をリリース。知的好奇心に深く作用するエクスペリメンタルな音楽性ながら、ポップ・ミュージックの肉感にも直結した衝撃的なそのサウンドは、各所で絶賛され、新たな時代の幕開けをも感じさせるものとなった。19年11月13日、待望のファーストフルアルバム『エアにに』がリリースされる。

Twitter